お使いのブラウザが古くなっていますので、このウェブサイトのすべての機能が表示されない可能性があります。 お使いのブラウザの更新する方法をご覧ください。

OK
ビジョンシステムを構築する オンラインストア

GiE/GigE Visionから5GigEへの移行

GigE Vision Logoのイメージ

産業用画像処理において急速に普及が進んでいるギガビットイーサネット(GigE)は、汎用性の高いデジタルインターフェースとして、従来のアナログインターフェースに取って代わろうとしています。

優れた柔軟性:GigE

帯域幅の選択肢が多く、ケーブルの延伸、複数のカメラの運用も可能であるなど、技術的な柔軟性が高いGigEは、最大転送速度0.96Gbps・最大ケーブル長100mに対応しており、マルチカメラシステムの構築にもおすすめです。また、GigE対応カメラの中には、Power over Ethernet(PoE)を搭載しているものもあります。この機能を使用するには、適切なケーブル、PCカード、スイッチ/ハブ、PoEインジェクターなどを使用し、カメラとコンピューターを接続しなければなりませんが、ケーブル1本でデータ転送と電源供給ができるため、システム構築にかかるや労力や設置スペースを抑えられるほか、システム全体の構成機器も少なくて済み、コスト削減につながります。

GigEカメラとは?

簡単接続:GigE Vision

物理インターフェースのGigE以外に、明確かつ論理的なカメラインターフェース規格として、GigE Visionも発表されており、ソフトウェアライブラリーを介してさまざまな画像処理プログラムを簡単に導入できるようになっています。また、GigE対応システムの場合、カメラを交換する際にシステムに変更を加える必要がないため、設備投資や保守にかかる費用の見通しが立てやすいというメリットもあります。

GigEの主な特長は、以下の通りです。

  • 高速データ転送
  • 既存のイーサネット環境の再利用が可能
  • 最大ケーブル長100m
  • 各種画像処理アプリケーション(ライブラリー)を簡単導入
  • GigE/GigE Vision規格による高度な標準化
  • ケーブル1本でデータ転送と電源供給を行うPoEにも対応

GigE Vision規格バージョン2.0

GigE Vision 2.0は、複数のカメラの運用やリアルタイムな撮影を可能にするGigE Visionの拡張版です。PTP(Precision Time Protocol)を採用しており、システムの構成機器をナノ秒単位の精度で正確に同期します。また、後方互換性を備えているため、GigE Vision 1.2対応のソフトウェアやハードウェアも引き続き使用できます。

5GigEへの移行方法

  • USB 3.0 ⇒ 5GigE:CoaXPressやCamera Linkのようにフレームグラバーを用意しなくても、プラグアンドプレイと同様の接続性を維持したまま、長距離ケーブルによる安定したデータ転送が可能。コンパクトなカメラを採用し、設置場所を選ばないことも大きな特長です。
  • CXP-6 ⇒ 5GigE:システムに大幅な変更を加えなければならないCoaXPress 2.0と異なり、5GigEならスムーズな移行が可能です。
  • GigE ⇒ 5GigE:簡単な作業のみで、従来の約5倍の高速転送を実現。カメラの大きさが変わらないため、設置スペースにも困りません。
GigE Vision規格のイメージ

ケーブル長はケーブルの品質・種類によって異なります

さらなる速度を求めて:5GigE

高度な画像処理が求められるなか、GigEの改良も進んでおり、最大ケーブル長100mはそのままに、データ転送速度が向上した5GigEが、産業用カメラ向け高速インターフェースとして大きな注目を集めています。その名の通り、5GigEは同一の解像度において、従来のGigEの約5倍の速度を実現します。しかも、従来のGigEケーブルをそのまま使用できるため、追加のハードウェアを用意しなくても、既存のGigE対応システムから簡単に移行できます。このように、高速・長距離転送に適していることに加え、ケーブルの再利用により、システムの更新にかかる時間や労力を大幅に抑えられることもその大きな特長です。

Baslerでは、5GigE対応製品としてace 2新モデル(全12モデル)、レンズ、ケーブル、PCカードをご用意しているほか、pylon Camera Software Suiteについても拡張版を開発。USB 3.0やGigEからのスムーズな移行を可能にしています。

GigE技術のメリットに関する詳細やお客様のシステムの性能を向上させる方法について知りたい場合は、ご遠慮なくお問い合わせください