Menu
GigE Vision カメラ | 産業用GigEインターフェース
産業用画像処理で最も普及しているカメラインターフェースGigabit Ethernet(GigE)。こちらでは、GigEの特長やBaslerのGigEインターフェースを搭載した産業用GigEカメラについてご紹介します。
産業用画像処理で使用されているGigEは、2006年中頃に公式採用されたGigE Vision規格によって定義された産業用カメラインターフェース です。Gigabit Ethernet はIEEE 802.3abで規定されているUTPケーブルを使用した1000BASE-T などが一般的です。 GigEカメラ には高速データ転送(120MB/秒)や最大ケーブル長100mなどの優れたメリットがあり、Gigabit Ethernetがデジタルインターフェースとして広く採用されることにつながっています。
従来のインターフェースとは異なり、GigEにはフレームグラバーが必要ないため、コストを大幅に削減することが可能です。このほか、GigEには複数のカメラを簡単に取り付けられるというメリットがあり、複数のカメラを使用するシステムの簡易化に貢献します。
しかも、Gigabit Ethernetインターフェースならケーブル1本で使用。PoE(Power over Ethernet)を搭載したGigEカメラ をご用意しています。
Baslerでは、最新のCCDセンサーやCMOSセンサーを搭載したGigE対応カメラをご用意しています。
産業用GigE インターフェースとGigE Vision規格
Gigabit Ethernet規格によって定義された物理インターフェースを持つGigE Vision規格は、自動画像化協会(AIA)の下、マシンビジョン業界の複数の企業からなる委員会によって策定されました。Baslerはその開発過程において主導的役割を果たしました。
統一規格として業界を通じて標準化されているため、GigE Vision対応カメラはソフトウェアに変更を加えることなく新モデルに移行できるほか、ソフトウェアライブラリー上のあらゆる画像処理ソフトウェアを簡単に導入できます。
GigEインターフェースとGigE Vision規格の特長:
- 最大120MB/秒の高速データ転送
- ほぼすべてのコンピューターハードウェアに対応可能な標準インターフェース
- システム構造を簡易化できるので複数のカメラの使用に最適
- 長いケーブル長:最大100m
- ケーブル1本で使用可能:データケーブルを通じてカメラに電源を供給(PoE:Power over Ethernet)
- 既存のEthernet環境を活用可能
- あらゆる画像処理用途(ライブラリー)において簡単に取り付け可能
- Gigabit Ethernet規格、GigE Vision規格による高い統一性
Basler GigE対応カメラ
以下のBaslerカメラシリーズは、GigEインターフェースに対応しています。
Basler ace
Basler aviator
Basler pilot
Basler racer
Basler scout