Menu
Basler Time-of-Flightカメラblaze – よくあるご質問(FAQ)
このページでは、Basler blazeの技術仕様に関するよくあるご質問を掲載しています。
1. Time-of-Flightとは何ですか?
距離測定法の一つで、光が光源から対象物に到達し、センサーに戻ってくるまでに必要な時間を計測し、距離を算出します。
2. Basler blazeの測定精度を教えてください。
周囲の環境にもよりますが、数mm単位の精度による撮影が可能です。詳細な測定データについては、取扱説明書をご覧ください。
3. Basler blazeの画素数を教えてください。
画素数(横×縦)は640×480です。
4. Basler blazeに搭載されているセンサーを教えてください。
最新のソニー社製距離画像センサーDepthSense™ IMX556PLRを搭載しています。
5. Basler blazeに最適な用途を教えてください。
物流、ファクトリーオートメーション、ロボット、医療など、幅広い用途にご活用いただけます。
6. Basler blazeのフレームレートを教えてください。
最大フレームレートは30fps(フリーラン撮影時)です。
7. Basler blazeの測定精度に対する環境温度の影響について教えてください。
工場出荷時の状態では、22°Cの環境温度で最適に動作するように設定されていますが、±1°Cにつき測定値に最大1mmの誤差が発生する可能性があります。また、コールドスタート時は、適正温度に達するまで数分かかります。詳細な測定データについては、取扱説明書をご覧ください。
8. Basler blazeのレンズを変更できますか?
恐れ入りますが、現在のところ別レンズの取り扱いがございませんため、カメラの焦点(画角)は変更できません。今後モデルの拡充を計画しています。詳しくは営業担当者までお問い合わせください。
9. Basler blazeの測定精度を確保するためのキャリブレーションは行われていますか?
はい。最高の性能を実現するため、全モデルキャリブレーション済みの状態で出荷されます。
10. Basler blazeに搭載されている照明を教えてください。
現在の最新モデルには、レーザーダイオード(VCSEL)が搭載されています。
11. Basler blazeの撮影波長を教えてください。
人の目に見えない940nmの波長の光に対応しています。
12. Basler blazeの動作周波数を教えてください。
最大100Mhzまでの周波数に対応しています。
13. 屋外でもBasler blazeを使用できますか?
はい。日光下でもご使用いただけます。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
14. Basler blazeの保護等級を教えてください。
最新モデル(blaze-101)の場合で保護等級IP67を実現しています。
15. 屋外でBasler blazeを使用する場合、プロテクターに関して特に注意すべき点はありますか?通常のプロテクターでも問題ないでしょうか?
プロテクターを使用される場合は、本体の温度上昇を避けるため、日光が反射してレンズに当たらないように配慮する必要があります。
特に保護ガラスは反射性が高いため、それぞれのレンズ、LEDを個別の保護ガラスでカバーすることをおすすめします。
16. Basler blazeを複数台使用することは可能ですか?
カメラ同士の干渉を最小限に抑えるため専用の撮影モードをご使用いただけるほか、1台ずつトリガーを行ったり、PTPによる同期機能を活用したりすることも可能です。
17. 1つのシステムでBasler blazeと他の2Dカメラを同時に使用することは可能ですか?
はい。blaze用のドライバーとpylon SDKを1台のコンピューターにインストールすれば、同時にご使用いただけます。
18. 輝度やレンジマップなどの画像フォーマットを設定する方法を教えてください。
カメラは撮影するたびに、ポイントクラウドや輝度プロファイルなどの複数の画像を内包した画像データを送信(配信)します。画像コンポーネントセレクターのパラメーターでは、コンポーネントを有効にしたり、コンテナに入れるピクセルフォーマットを指定することができます。
19. Basler blazeを制御するためにはGenICam対応のGenTL Producerをダウンロードする必要がありますが、GenICam規格の詳細や採用理由を教えてください。
GenICam規格はGenTL、GenApi、SFNCの3つの要素から構成されています。そのうち、GenApiとSFNCはカメラの設定に使用されるものです。一方、最も新しいGenTLは、画像データの転送について規定されています。