この問題を明らかにするために、まずはUSB 3.1 Gen 1とUSB 3.1 Gen 2の違いについてご説明しなければなりません。技術的に言うと、USB 3.1 Gen 1とUSB 3.0に違いはなく、ケーブル長や帯域幅のほか、リアルタイム性などの特性も同じです。呼び名が違っているのは、USBインプリメンターズフォーラムの決定によるものです。一方、USB 3.1 Gen 2(USB SuperSpeed+)はこれとは異なり、最大600MB/秒という広い帯域幅を持っています。誤解を避けるために、BaslerではUSB 3.0という呼び名を引き続き使用していきます。
USB 3.0に関するトピックの詳細については、以下のVision Campusの記事でご覧いただけます。